DIY日曜大工で家をつくる
DIY日曜大工で家をつくる

簡単な卓球台を自作する

ウマさえ自作すれば、あとはコンパネを乗せて市販のネットを付けるだけ
自作の卓球台


簡単に設置できて、けっこう楽しい (^^)
最終更新日 2023年11月25日

卓球台のサイズ


卓球台の大きさは、Wikipediaによると、正式な国際規格サイズは長さ2.74m、幅1.525m、高さ76㎝なんだそうです。

でも自宅の庭で遊びに使うものが欲しかったので、べつに正式なサイズでなくてもいいんです。

思いついたのがコンパネを天板として使うこと。 コンパネのサイズは長さ1.8m、幅0.9mですが、このぐらいが丁度良いんじゃないかと思って作ってみました。


高さも、子供でも楽に遊べるよう、正式な76㎝より低い、70㎝にしました。

1.8m×0.9mというサイズは、各種ある卓球台の中ではコンパクトサイズと呼ばれる大きさなそうです。

台自体は材料費2千円くらいでできたけど、ネットを含めると2800円くらい。( 2014年のことです。)

まあ、小さな家庭用卓球台なら7千円台くらいから市販されてるようだし、製作手間を考えると買ったほうが良かったかもしれませんが・・(^^ゞ

折りたたみ卓球セット 家庭用

< 楽天市場 >

Amazonで購入はこちら

ウマを作る


うちでは卓球台を自作するので、自宅の条件にあったものを作ります。その条件というのは・・・

  1. 荒れた土の地面に置くので、水平の調整が楽であること
  2. 使わないときの収納は、場所を取らないこと
  3. 費用が安いこと ・・・の3つです。(笑)

その結果出来たのが、上の画像のもの。 折りたたみ式の「ウマ」を2脚作り、その上にコンパネが乗っているだけです。

あとは、市販のポータブルタイプ卓球ネットを取り付けて設置完了!

使わないときは、コンパネは薄い合板だし、ウマ2脚も折りたたむので、あまり場所を取りません。

自作卓球台の脚の部分


これが、自作の折り畳み式ウマ。 ご覧のとおり3本足です。

ちなみに、「ウマ」と呼ばれる作業台は、普通はこのような4本足です。

一般には水平な場所に置く前提なので4本足で良いのですが、もし傾斜地や凸凹地面に置いて水平を取る場合は、4本足だと調整が面倒

3本足のウマの構造

今回、簡易卓球台用に自作した3本足ウマは、このように蝶番がついていて、折り畳めます。

下部にはチェーンで開き止めを付けます。

なお、屋外なので蝶番はステンレス製

材料は、1×4材(ワンバイフォー材)をテーブルソーで縦に半割にしたもの。  軽いです。

水平器による調整
凸凹地面に設置するときは水平器で確認しながら・・・


3本足ウマの高さ(水平)調整

3本足なので、A点かB点のどちらか一方を上げ下げするだけで調整可能


あとはコンパネを乗せるだけ

ウマ2台による卓球台の脚
こうしてウマを2台設置して・・・


コンパネを卓球台の天板として使用
その上にコンパネを乗せれば出来上がり!

じつに簡単(^^ゞ

コンパネの端部ではトゲを刺すことがあるので、在庫していたアルミクラフトテープを貼って保護しました。

見た目もスッキリしていい感じ♪

アルミクラフトテープ

Amazonで購入はこちら

コンパネについて


コンパネというのはコンクリート型枠用のパネルのことで、住宅用の構造用合板とは違います。

今回使ったのはまさにコンパネで、厚さ12ミリ、表面は比較的滑らかな合板です。これはホルムアルデヒド放散量の関係などから内装には使えません。今回の卓球台も外で遊ぶ前提です。

住宅用の構造用合板でも良いですが、厚さが12ミリ無いとペラペラな感じで歪みやすく、卓球台には不向きかも・・・

厚さ12ミリ前後の合板でも、「下地合板」と称されるものは表面が比較的滑らかで良いと思います。 でも針葉樹の構造用合板は表面が節穴で凸凹しており、全く不向き。

「コンパネ」という名称が、巷でよくごっちゃになって使われているので念のため・・・

卓球用ネットを取付ける


卓球ネットは伸縮タイプのものを買いました。

値段も手頃だし、伸び縮みするから長さを自由に変えられ、取付けはバネで台を挟む仕掛けなので簡単。

コンパネ以外にもいろんなテーブルに取り付けて卓球台にすることができるようです。

ポータブル卓球ネット 開閉式

< 楽天市場 >

Amazonで購入はこちら
ネットの設置
ネットを取り付けると卓球台らしくなった。 (^^ゞ


自作卓球台の設置完了
完成! さあ、遊ぶのだ

ラケットも安いやつを買った。
卓球ラケットセット 練習用

< 楽天市場 >

Amazonで購入はこちら
卓球をして遊ぶ様子

無塗装のコンパネとはいえ、ボ-ルの弾みも丁度良く、コンッ、コンッ と心地よい音がして楽しい~♪

使わないときは折り畳んでおけば、あんまり場所を取らないです。

卓球台の脚部分(ウマ)の収納状況

自作卓球台の設計図

3本足のウマは以下のとおりにしました。 (対面になっている左右のパーツごとの寸法図です。)

自作卓球台の設計図
  • 材料はワンバイフォー材をテーブルソーで縦半割にしたものを使用。 だから板の厚さは19ミリ
  • 板どおしの接合はスリムビス2本留め
  • 縦材の天端が横材の天端より10ミリ下がっている理由は、開いた際に縦材の天端のほうが横材よりも高くなってしまうことを避けるため。

書いた人 ・ 運営者

氏家誠悟(seigo uziie)
2004年からこのサイトを運営している個人です。自分で家2棟、小屋2棟をセルフビルドしました。「自分でわが家を作る本。」の著者です。




 自分で住処を作れるようになろう!


動画でわかる建物作りのDIY
DVD3枚組


< Yahoo! ショッピング 3973円>

DIYで本格的な木造建物を作る方法を、動画で詳しく解説したDVDです。 私の作品です。
ご自分で家を建てるために、きっとお役にたつと思います。



ホーム家具や各種の工作

こんな記事も読まれています

DIY2500円テーブルの作り方 作業台の自作

ご存じでしたか?
kindleunlimitedで読めるDIY関連の本
木造建物の作り方DVD

kindleunlimitedで読めるDIY関連の本