試着して無料返品できる通販
Prime try before you buy
が超!便利
これでネット購入での失敗が激減?


ネット通販は便利だけれど現物を見て触ることが出来ないので、特に靴や衣類などの身につけるものに関しては、購入後に現物が届いてはじめて、サイズが合わない、履き心地が悪いとか、カラーがイメージと違う・・・ということがよくありました。
条件によっては返品出来ることもあるけれど、私などは手続きが面倒だったり送料がかかったりすることを考えると、やはり躊躇しまうのでした。
ところが昨今Amazonが始めた Prime try before you buy というサービスを利用してみたら、上記のような悩みは全部解消!
通販なのに購入前に現物を試着できて、気に入らなければ無料で返品でき、しかもサイズ違いや色違いを含めて最大4点までお取り寄せできるという神のような内容 (^^)
以下、このページでは Prime try before you buy の概要と、実際の体験を通じた購入から返品までの流れをご紹介します。
Prime try before you buy とは?
Amazonで販売されている商品を、サイズ違いや色違いを含めて複数取り寄せ、自宅で試着ができるサービスです。






7日間の試着期間の間に試着し、気に入った商品はそのまま使用し、その商品の代金だけ決済します。
気に入らなかった商品は無料で返送できます。返送の際は、配達時の箱・袋を利用し着払いで返送します。着払いの送り状も同封されてきます。
しかも、なんと! 全部気に入らなかったら全部返送しても料金は発生しないという信じられないようなシステム
誰でも利用できるわけではない
Prime try before you buy を利用できるのは、その名の通りAmazonのプライム会員だけです。
( ※ ただし配送先住所が沖縄および離島地域または日本国外に該当する場合は利用できません。)
じゃあ自分には関係ないじゃん・・と思わずに、この際プライム会員になってみてはいかが?
私はかれこれ10年以上会員ですが、会費以上に恩恵を受けていると確信しています。

プライム会員とは、月額600円(年払いなら5,900円)でAmazonのさまざまな特典が使える有料会員制サービスです。
※ 会費の額は2023年8月24日以降の予定額です。現状は月額500円、年払いなら4,900円。
会員は多数の特別なオファーを受けられます。Prime try before you buy もその特典の1つです。






なので、私のようにAmazonで買い物をする機会が多い人は、簡単に元が取れます。(^_^)v
プライム会員は30日間の無料体験が容易されています。
無料体験中もすべての特典が使えるので、その間に Prime try before you buy を試して見ても良いでしょう。
こんな商品が対象
対象商品はサイズや色のバリエーションがある商品、つまり洋服、靴、バッグ、帽子、ソックス、手袋などです。
さすがに家電製品なんかは無理(笑)
対象商品には、このような prime try before you buyのロゴがあるのですぐに分かります。↓↓↓

レディース、メンズ、キッズ&ベビー、バッグ、スポーツにジャンル分けもされています。
絞り込み検索を使って効率良く
膨大な数の商品があるため、効率良く探すには絞り込み検索を使いましょう。
PCの場合だと、画面左側にずらりと並んだ絞り込みメニューがあります。
カテゴリー、カスタマーレビューの星数、ブランド、価格帯、割引の有無、サイズ、パターン、フィットタイプ、カラー、ポイント率、在庫の有無などあるので、多くの項目で絞り込むとあっという間に目的の商品が探せますよ。
注文~試着~返品の流れ
では実際に利用したときの注文の流れを見てみましょう。
最初からPrime try before you buy のページに行かなくとも、普通にAmazonのサイトに行き、注文することも勿論できます。
注文のしかた
例として、男物の夏用のハーフパンツが欲しかったので、Amazonの商品検索窓に「ハーフパンツ メンズ 夏」と入力してみますが、その前に・・・

画面左側のメニューに、Prime Try Before You Buy: 決めるのは試着の後で という項目があるので、ここにチェックマークを入れてから検索します。

検索結果が出てきます。 ここに並んでいる商品は、もちろんすべて Prime Try Before You Buy の対象商品。

では、ベストセラーになってるらしいグリマーのハーフパンツをクリックして購入してみます。

確かに、サイズや色違いを7日間無料で試着できます。 ・・・と書いてありますね。
サイズや白違いは、以下のようになっています。 ここから 最大4点 選ぶことが出来るわけです。

1点目を選んでカートに入れる
まずは1点目、カラー:ブラックの、サイズ:LLをチョイスしてみます。

すると、LLについてはもちろん、他のサイズの価格も表示されました。
この商品については、すべてのサイズで try before you buy の表示があるので、すべてのサイズが試着後無料返品可能ということです。
ちなみに、商品によっては特定のサイズのものしか try before you buy の対象でないものもあります。その場合は対象外である旨が表示がされています。
さて、まずはLLをカートに追加してみます。

「カートに追加して無料試着」のボタンを押すと、Prime Try Before You Buy のカート画面が表示されます。

カートにはまだ1点しか入っていないので、商品ページに戻ってさらに選びましょう。
2点目以降も選んでカートに入れる
商品画面に戻るには、カート画面の表品名(青色のテキスト)をクリックします。
商品ページに戻ったら、サイズ違いや色違いのものを同様の手順でカートに入れていきます。
最大4点まで試着できるので、目一杯選んでみました。 ブラックのLLと3L、アーミーグリーンのLLと3Lの、計4点です。

カートの中は4点入って満タンになりました。(^^)
「ボックスがいっぱいです」と表示されていて、これ以上は入りません。

カート画面右側には、4点の商品合計額4,232円が表示されていますが、本日の支払額は 0円 と表示されています。
Try Before You Buy のレジに進む のボタンから注文に進みましょう。
注文を確定する

注文画面にて、
注文内容合計は4点分で4,232円だけれども、本日の請求額は 0円です。
7日間の試着期間中に購入を決定した商品のみが支払い対象となる旨、説明書きがあります。
ただし試着期間が終了する前に返送手続きが行われなかった場合はすべての注文代金が請求されてしまうので、くれぐれも うっかり忘れていた! ということの無いないように注意しましょう。

よく確認して、「注文を確定」のボタンを押して注文完了です。 あとは商品が届くのを待ちます。
届いた商品を試着する
※ 以下の画像は私がつい先日、夏用のトレーニングウェアを注文したときのものになります。 サイズ違いで 2XL と 3XL の2点を取り寄せました。

注文翌日に商品が届きました。(^^)

開封テープの部分をめくっているところです。 商品の返送は本紙袋をご使用ください。 と記載されていますね。

めくってみると、裏側に返送用の粘着テープが貼ってありました。 親切に出来てます。(^^)

さて、同梱されていたものの中身ですが、
商品2種類(サイズが2XLと3XL)、返送用のヤマト運輸着払い伝票、返送用のバーコードが印刷されたペーパー、それとPrime Try Before
You Buyのリーフレット です。
リーフレットにはこんなことが書いてありました。↓↓


試着してみた結果、私の場合は2XLの方が合っていて、3XLは少し大きすぎたので、3XLの方を返送することにしました。

当然ですが、返送品は汚してはいけません。 汗や匂いなど付かないよう慎重に行いました。 もし猫など飼っていたら、猫を部屋から追い出したうえでやると良いでしょう。(笑)
試着は室内で、タグは付けたまま行うのが条件です。 タグは絶対に外さないようにしましょう。
( 実際には、誤って外してしまっても、カスタマーセンターに事前に連絡すれば返品OKになるとの話もあります。)
なるべく送られてきたときと同じように畳んで袋に収納できるよう、送られてきたときの畳み方も覚えておいた方がいいです。 スマホで写真に撮っておくとかして・・・

紙袋の中に、返送する商品と、返送用バーコードが印刷されたペーパーを入れて封をします。

着払い伝票を貼り付けて返送品の準備完了
ヤマト運輸を取り扱っているコンビニであれば (もちろんヤマト運輸営業所でも) OKなので、私の場合は近所のファミリーマートに持って行って預けました。
返送の手続きをする
返送する前に、web上で手続きをします。 Amazonのアカウントページに行き、注文履歴のページを開くと、こういう感じになっています。 ↓↓

現状では送ってもらった2つの商品ともに「購入」の状態になっていて、注文の合計金額が商品全部の合計額になっています。 この状態から、返送する商品の 「購入 」を 「返送」 に変えます。
「返送」 ボタンを押すと 「返送」 に替わり、注文の合計金額も、購入する商品のみの金額に切り替わります。
同時に、 「気に入った点について教えてください」 だった文言が、「返送する理由をお聞かせください」 に切り替わり、理由のメニューも一斉に替わります。

今回の場合は、サイズが大きすぎるのが返送理由なので、「大きすぎる」 を選択し、最後に「注文を完了する」 ボタンを押します。
なお、購入する商品についても 「気に入った点」 を回答すればより親切でしょうけど、そこまでしなくても問題ないです。

上記の画面が出て手続き完了です。 あとはコンビニなどから返送品を発送しましょう。
これですべて完了
数日後、返送品を無事にAmazon側で受領確認すると、アカウントページの「注文履歴」が以下のように 「返品完了」 の表示が出ています。

これですべて完了です。 自分が選んだ商品1点分のみが請求対象になります。 簡単ですね。
Prime try before you buy の注意点
神のようなサービスに見えるけれど、もちろんデメリット・・ というか気をつけておくべきポイントはあります。
◇ 配送日・時間指定はできない
◇ 支払い方法は次の3種類のみ
1、有効期限が90日以上あるクレジットカード
2、デビットカード
3、Amazonポイント
なので、コンビニ払い等は使えません。
◇ プライム会員本人しか使えない
家族会員は対象外です
◇ 試着した商品を汚したら返品を拒否されることがある
このサービスに限らず、これは当然といえば当然ですよね
◇ Amazonポイントは付与されない
◇ 7日間の試着期間内に返送手続きをうっかり忘れていると、全品分が請求される
◇ 支払額は試着期間終了日翌日の価格
なので、期間セール中で安くなっていた商品は、決済時に購入時の価格より高くなっている可能性があるので要注意

・・・と、以上のメリット・デメリットがあることを理解しつつ利用すれば、 Prime try before you buy はとても価値があるサービスだと思います。
この情報がご参考になれば幸いです。