DIY日曜大工で家をつくる
DIY日曜大工で家をつくる

古い樽型プランターをDIYでリニューアル
一旦バラして、綺麗に蘇らせます

樽型プランターのリニューアル前 樽型プランターのリニューアル後
最終更新日 2023年11月19日


木製の樽型プランターが経年劣化でボロボロになってきたので、一度分解してリニューアルしました。

少し手を加えただけで見違えるようになりますね!

樽型プランターは買うと高いので、古いものはこのようにして新品同様に蘇らせると経済的だと思います。

まずは古いプランターを分解してみる

古い樽型プランター

現状はこのようになっていました。

近くで見ると・・・

輪の塗装が剥げサビが「出ている。側板に隙間が出ている。

金属の「輪」は塗装が剥がれてボロボロ。 一部は塗膜がめくれ上がり、サビも浮いてきています。

本体の木の部分は、塗装が劣化しているのはもちろん、経年変化で木が縮み、板と板の間に隙間ができています。

分解するために、まずは金属の輪のネジを外し・・・

輪を取り外した

輪を取り外します。 それにしてもボロボロですなぁ~

でもこれは塗膜が剥がれているだけで、金属本体は強度的にまだまだ使える感じでした。

全体が分解された

輪が無くなると、本体は簡単にバラけます。 側板の一部に溝が切ってあり、底板がはめ込まれるという構造ですね。
側板自体は側面に実(さね)加工されています。

古い塗装を削り落とし、再塗装する

金属の輪をディスクグラインダーでサビ落としし磨く

金属の輪についていた塗膜は、ディスクグラインダーで削り落としました。 サビ落としもします。

磨かれてきれいな金属面が現れますが、あまり磨き過ぎて薄くなっても困るので、再塗装が可能な程度になったところでやめにします。

分解した側板

本体が側板はこんな感じで汚くなっていましたが、ベルトサンダーにかけて表面を削ると・・・

表面をきれいに削った側板

こんなふうになりました。 こちらも真っ白になるまでは削らずに、再塗装可能なレベルになったあたりでやめときます。

側板の塗装1回目

本体の再塗装は、水性ステインのウォールナットを使用。 2回塗りが標準ですが、これは1回目を終えたところ。

アサヒペン
水性ガーデン用カラー
ウォルナット 0.7L

< 楽天市場 >

Amazonで購入はこちら

輪の塗装

輪のほうは水性ペイントの黒を使用。 油性のほうが耐久性が高いと思うけど、扱いが面倒なので水性で良しとします。
しょちゅう雨にあたるような使い方でなければ水性ペイントでも十分長持ちしますよ。

アサヒペン 水性スーパーコート
ツヤ消し黒 1/12L

< 楽天市場 >

Amazonで購入はこちら

側板の塗装2回目

本体の水性ステイン、塗装2回目を終えたところ。
あとは組み立てるだけ。

再度組み立てる


予想どおり組み立てが一番難しかったです。

治具も何もない状態で、パーツを適当に繋げていってもいつかはバラけてしまうだろうな~ とは想像したものの、やはり全然ダメでした。

何か工夫しないと、ただのフリーハンドではとても無理です。 そこで・・・

組み立て途中

ガムテープ作戦でやってみました。

側板を1枚繋げるごとに、小さく切ったガムテープを内側から貼り、バラけるのを防ぎます。
底板を側板の溝に入れた状態で、このように1枚づつ進めていきました。

組み立て途中 3分の2

全体の3分の2くらい終了。 けっこう安定して出来ますね。

組み立て途中 あと1枚

残り1枚まで来ました。 ・・・が、しかしここからが大変。

側板には実(さね)がついているため、一旦囲いを緩めて最後の側板をはめ込み、囲いを戻すという手順になるんだけど、これがけっこう難しい・・・

全体がバラけてしまった

心配したとおり、派手にバラけてしまいました~~! (>_<)

しかたないので、ガムテープを全部剥がして再度挑戦!

2回目はうまくいきました。 すかさず本体をひっくり返し、金属の輪を被せます。 輪を被せてしまえばもう安心。
( もちろん、ガムテープは全部剥がします。)

輪を叩いて下に下げ、全体を締める

本体を上下逆さにした状態で輪を叩いて下げると、それだけ側板どおしが密着して締まってくるわけです。

輪の厚みは非常に薄いので、金槌でそのまま叩くと側板まで傷つけてしまいます。何か当てる物が必要。
丁度、短冊型の建築金物が1枚余っていたので、これを輪に当てて金槌で叩きました。うまくいきます。

1箇所だけ叩くと歪んだ状態で輪が下がってしまうので、場所を替えながら少しずつ叩いて、均等に下がっていくようにします。

ネジで輪を固定する

輪についている穴から小ネジで固定。

リニューアルが終了し、きれいによみがえった樽型プランター

ひっくり返します。

引き手の紐を通すための穴を新たにあけて引き手を付け、プレートを取付けて完成!

きれいな樽型プランターが蘇りました。(^^)v



分解する前に比べて、輪の位置が随分と上に来ましたね。

これは何を意味するかというと、それだけ円の直径が小さくなったということなので、この樽型プランターは購入直後に比べて側板が縮んで小さくなったということになります。

輪はネジで固定されているため、側板が縮むと隙間が生じます。

なので、隙間を塞ぐだけの修理なら、一旦ネジを外して本体を逆さに置き、輪を叩いて締めてからネジで固定すれば良いことになります。

※ この際、輪を全部外してしまうと全体がバラけてしまい、元に戻すのが大変なので注意。

※ 実際に土を入れて水やりすると、側板は水分を含んで再び膨らむので、隙間についてはそれほど問題ではないかもしれません。

寄せ植えでデビューした樽型プランター

寄せ植えにしました。 寄せ植えは妻の担当デス。

芝生と樽型プランター

ということで、樽型プランターのリニューアルでした。 (^^)/~~~

タカショー
ウッドバレルプランター

< 楽天市場 >

Amazonで購入はこちら

書いた人 ・ 運営者

氏家誠悟(seigo uziie)
2004年からこのサイトを運営している個人です。自分で家2棟、小屋2棟をセルフビルドしました。「自分でわが家を作る本。」の著者です。




 自分で住処を作れるようになろう!


動画でわかる建物作りのDIY
DVD3枚組


< Yahoo! ショッピング 3973円>

DIYで本格的な木造建物を作る方法を、動画で詳しく解説したDVDです。 私の作品です。
ご自分で家を建てるために、きっとお役にたつと思います。



関連ページ
額縁型のプランターを自作

ホーム外構・庭作り家具や各種の工作

こんな記事も読まれています

プランターボックスを作る 芝生の張り方

ご存じでしたか?
kindleunlimitedで読めるDIY関連の本
木造建物の作り方DVD

kindleunlimitedで読めるDIY関連の本