DIY日曜大工で家をつくる
DIY日曜大工で家をつくる

キッチンパネルの貼り方

切り方、窓抜き方法、貼り方など、DIYの施工方法
DIYで貼ったキッチンパネル


キッチン周りの壁は、タイルだと目地の部分が汚れやすいので、わが家ではメラミン樹脂の不燃化粧板を貼っています。いわゆるキッチンパネルです。

最初はキッチンを業者に取り付けてもらうときに同時に貼ってもらったのですが、表面がツルツルで拭き掃除がしやすいうえ、硬くてキズがつきにくく、汚れや熱にも強いということで気に入っています。

こりゃー、いいもんだ!」ということで、自分で少し貼り増しすることに・・・

油汚れが気になりだしたレンジ前面横の壁に、キッチンパネルをDIYで施工しました。

施工は意外に簡単! 欲を言えばもう少し価格が安ければいいのにね。(^_^;

使用したキッチンパネル

タキロンのキッチンパネル セラリエX

これが私の購入したキッチンパネル。

タキロン株式会社の不燃化粧板「セラリエX」というものです。

厚さ3ミり、サイズは巾910で、長さは2420ミリ、1210ミリ、605ミリの3種類ありましたが、画像は長さ1210ミリのもの。

これでもやや余る予定なので、少しカットすることにします。
きれいです。表面がテカテカ光っていていい感じ♪

正確な価格は忘れてしまいました。1枚8000円くらいだったと思います。決して安いものではないですねー。

それでもタイルを貼るよりは安価なのだそうですが。

キッチンパネルの施工方法

キッチンパネルの施工方法が書かれた看板


ホームセンターのキッチンパネル売り場には、このように、施工方法が書かれたパネルが貼ってありました。
ということは、DIYで貼る人もけっこういるのかな?

もちろん施工説明書もついてくるので、施工方法に悩むことはありません。

パネルを貼る場所の石膏ボードと、邪魔になるコンセントや不凍栓

わが家の場合は、取り付ける場所の下地は石膏ボードです。

石膏ボードはもちろん、下地としてはタイル壁、耐水合板、モルタルなんかも良いそうですが、ビニルクロスの場合は、クロス自体がはがれるおそれがあるため問題アリなんだそうです。

現状では壁面から不凍栓のハンドルやらコンセントやらが出っ張っているため、キッチンパネルの該当部分に穴(窓抜き)をあけなければなりません。


もしも穴の位置がずれてしまうと、高いキッチンパネルが無駄になってしまうので、慎重に計測しましたよ。

コンセントプレートなどを取り外した 
コンセントプレートやガス漏れ検知器も取り外し


不凍栓のバルブを取り外した
不凍栓の室内バルブも取り外し

不凍栓やコンセントは取り外しておきます。

コンセントなどの穴に合わせてキッチンパネルに穴をあけ、キッチンパネルを貼ってから、コンセントプレートを被せれば、きれいに納まるのです。


コンセントプレートの外し方、取付け方について、詳しくはこちらをご覧下さい
 コンセントの外し方・取付け方

キッチンパネルの切断方法

アクリルカッターでキズを付ける
キッチンパネルの切断は、プラスチックやアクリルをカットするときに使うアクリルカッターで、定規にそって表側から数回キズをつけます。
アクリルカッター

Amazonで購入はこちら

ゆっくり折り曲げる 
その後、切り込みラインを折り曲げます。


キッチンパネルが折れて切断される
曲げを何度か往復させると、パッキンッ! と折れてしまいます。これで切断完了。

切断面のバリ取り

切断面をサンドペーパーでバリ取り

切断面はケバだっているので、木片にサンドペーパーを巻きつけて、擦って滑らかにします。

ガラスっぽい感じの素材なので、手袋をしていないと手を怪我しそうな雰囲気・・・
( 写真では軍手をしていますが、革手袋のほうが良いです。)

窓抜き加工の方法

コンセントのあった部分などに合わせて、キッチンパネルを窓状に切り取る必要がありますが、これは以下の手順でやります。

ドリルで穴開け 
まずはジグソーのブレードが通るサイズで、ドリルで穴開け


ジグソーで窓抜きカット

次にジグソーのブレードを通し、ジグソーでカット。

切断面をきれいにするためには、ドリルは表側から、ジグソーは裏側からかけたほうが有利。 化粧面から刃が入るようにするということです

ジグソーの刃は下から上にすくい上げるようにカットするので、刃が化粧面から入るように、キッチンパネルは裏面を上にして行います。
反対にすると、化粧面側に毛羽立ちが出やすいです。 これはフローリングのカットなども全く同じ。

見切り(ジョイナー)を被せる

パネルの周囲には、このようなジョイナーと呼ばれる見切り材を被せておくときれいに納まります。

カッターナイフで簡単に切断できるので、所定の長さにカットして使います。
見切りジョイナー 見切りジョイナーをカッターナイフでカットする
ジョイナーにも様々な形状・サイズ・カラーがありますが、これは単純な 「 コの字型 」 のもので、溝巾が3ミリ。

パネルの厚み(3ミリ)にぴったりサイズです。
ホワイトジョイナー
コの字型 溝巾 3mm

Amazonで購入はこちら

キッチンパネルの加工が終了した
キッチンパネルの加工終了(^^)

下地への貼り方


寸法を合わせて切断したキッチンパネルの裏面に、施工説明書に従って、付属の両面テープを貼り、さらに接着剤を塗ります。

裏面への接着材の塗布と、両面テープの配置
キッチンパネルの裏面がフローリングと同じ色なので、よく分からない画像ですね(^^ゞ

今回使った接着剤は、商品名「タキボンド」というものすが、キッチンパネル用の接着材としては、このようなキッチンパネル用ボンドが市販されています。

これをコーキングガンにセットして押し出します。
キッチンパネル用ボンド

Amazonで購入はこちら

壁面に押し当てて放置

接着剤が乾かないうちに、下地に押し付けて終わり。

裏面に貼った両面テープが、キッチンパネルと下地を密着させる作用をするので、そのままの状態で接着剤が固まるまで保持できます。

この後、不凍栓のバルブや、コンセントプレートを被せて元に戻します。

DIYで貼ったキッチンパネル
完成!


パネルを貼らなかった残りの壁には珪藻土を塗りました。

LIXIL キッチンパネル
185mm×935mm×2.4mm

< 楽天市場 >

書いた人 ・ 運営者

氏家誠悟(seigo uziie)
2004年からこのサイトを運営している個人です。自分で家2棟、小屋2棟をセルフビルドしました。「自分でわが家を作る本。」の著者です。




 自分で住処を作れるようになろう!


動画でわかる建物作りのDIY
DVD3枚組


< Yahoo! ショッピング 3973円>

DIYで本格的な木造建物を作る方法を、動画で詳しく解説したDVDです。 私の作品です。
ご自分で家を建てるために、きっとお役にたつと思います。



関連ページ
壁紙の貼り方

ホーム内装工事

こんな記事も読まれています

システムキッチンの取付け 羽目板で内装壁を作る DIYで壁塗り 珪藻土の塗り方 セルフビルドの自宅を紹介

ご存じでしたか?
kindleunlimitedで読めるDIY関連の本
木造建物の作り方DVD

kindleunlimitedで読めるDIY関連の本