DIY日曜大工で家をつくる
DIY日曜大工で家をつくる

Fire TV Stick を使ってみた
ネット動画をテレビで見る


YouTube や Amazonビデオ
などのネット動画をテレビで楽しむには?
テレビの大画面でYoutubeを見る


ネット配信の動画をテレビで楽しむには、テレビとパソコンをHDMIケーブルで繋ぐ方法が一番簡単。

パソコンの画面をそのままテレビの大画面で見ることができます。

 ※ これについて詳しくはこちら ⇒ パソコンをテレビで見る方法

でもこのページでは、パソコン無しで、テレビでインターネット、特にネット動画を見る方法について書いています。

Fire TV Stick とは


パソコンなど無くてもネット動画が見れる! 今は便利な機器があるんですね~

そのための機器の2大巨頭(?)といえば、Googleが作った Chromecast(クロームキャスト) と、Amazonが作った Fire TV Stick となるでしょう。( 当然、大前提として家にWi-Fi環境があることが必要ですが・・・)

Fire TV Stick 第3世代

< 楽天市場 >

Amazonで購入はこちら

どちらも似たような性能を持っているようですが、私自身はAmazonのFire TV Stickを使用していますので、自分の体験から、使用方法をご紹介したいと思います。

Fire TV Stick とはどんなものかというと、

  • テレビのHDMI端子に接続してWi-FiにつなぐだけでAmazonビデオ、Hulu、Netflix、AbemaTV、DAZN、dTVなどの映画やビデオを大画面で楽しめる。

  • SilkやFirefoxといった、インターネットを閲覧するためのアプリが搭載されているので、これにより YouTube、Yahoo!JAPAN などのウェブサイトもテレビ画面で楽しめる。

  • さらにプライム会員なら、プライム・ビデオが追加費用なしで見放題。

  • 手のひらサイズの小型スティックで、持ち運びも簡単。出張や旅先でもエンターテイメントを満喫
 
・・といったところです。 ちなみに私はAmazonプライム会員なので、メリットは大きいです。(^^)

Fire TV Stick を使ってみる

Fire TV Stickのパッケージ

Amazonで購入したFire TV Stickが届きました。 いつものAmazonの梱包ですね。
購入したのは一番安い第1世代のものです。3,980円 (^^ゞ

Fire TV Stickの商品セット内容

パーケージの内容は、Fire TV Stick本体、リモコン、延長ケーブル(写真中央)、電源アダプタ、USB電源ケーブル、単4電池2本と説明書です。

説明書が随分と小さい (^_^;
テレビとの接続のことしか書いてません。 あとは画面の指示に従って進めなさいということのようです。

テレビのHDMI端子に繋ぐ

テレビのHDMI端子に繋ぎます。 
うちのテレビは端子が2個あって1個はすでに使用中なので、もう1個のほうに挿し込みました。この場合は『入力2』となります。

Fire TV Stick本体を直接挿し込むこともできますが、延長ケーブルを使用したほうが良さそうです。

本体にUSB電源ケーブルを接続し、コンセントに挿して接続完了です。 あとはテレビ画面で初期セッティング。

初期設定の一場面

テレビの『入力切換』ボタンで『入力2』を選び、初期設定をしていきます。
画像は、無線LAN(Wi-Fi)に接続するためのパスワードを入力する場面。
こんなふうに、画面の指示に従って進んでいきます。

アカウント認識の画面

私のAmazonアカウントをFire TV Stickが認識したときの画面です。

私はAmazonプライム会員になっているので、これでプライム会員としてAmazonプライムビデオなどを視聴できるわけです。(^^)v

Fire TV Stickのホーム画面

リモコンのホームボタンの位置これがホーム画面です。

リモコンのホームボタンを押すと必ずここに戻るので、私は、操作が分からなくなったらいつもホームボタンを押してここに逃げてきます。(^^ゞ

使えるアプリがたくさん並んでいるので、ナビゲーションボタンでアプリを選びます。

選択されたアプリは拡大表示されるので、・・・

Amazon musicアプリを選択

例えばこれはAmazon musicが選択された状態。

Silkアプリを選択

これは『Silk Browser』というブラウザアプリです。
インターネットを閲覧するときに使います。 パソコンで普段見ている、例えばYahoo! JAPANとか、YouTubeなんかもこれで見れますよ。

アプリはこの他にも、Abema TVとか、GYAO!、hulu、niconicoなど盛りだくさんです。でも私は普段2~3個しか見ませんけどね・・・

おすすめコンテンツの選択画面

一度見たものや、おすすめの動画コンテンツなどは、ホーム画面に表示されています。

音声検索が便利

リモコンの音声認識ボタンの位置
Fire TV Stickの便利なところは音声認識を使えることでしょうか。

使うときはリモコンの音声認識ボタンを押しながらリモコンに話しかけます。

例えば、『ヤフージャパン!』と言ってみると・・・

ヤフージャパンの音声検索結果の画面

『ヤフージャパン!』に対する候補が出てきます。
一番上の『yahoo japan』を選んで選択ボタンを押すと・・・

対応アプリの一覧が出た画面

対応するアプリが出てきました。

SILKアプリを選択

では例えば、インターネットを閲覧するアプリの『SILK』を選択してみましょう。

SILKにおける『yahoo japan』の検索結果画面

すると、SILKにおける『yahoo japan』の検索結果が出てきました。

カーソルを目的位置に合わせる

リモコンのナビゲーションボタンで、『Yahoo! JAPAN』と書かれた上にカーソル(?)を移動して選択ボタンを押すと・・・

テレビで見るインターネットの画面

見慣れたYahooのページが現れました。(^^) もう完全にパソコンの画面と同じです。

これで、テレビでインターネットが閲覧できる・・・ということで間違いないんですが、やはりパソコンと比べると不便さが残ります。

パソコンならマウスが、スマホなら画面タップが使えるけど、SILKアプリのこの画面では、目的の位置にカーソルを持ってくるにはナビゲーションボタンを使って縦横に移動させるしかないので、ちょっとストレスですね。

また、Yahoo JAPANのページの中で何か検索する場合は音声認識が使えません。
検索ボックスを選択すると・・・

検索のためのナビ画面

こういう画面で、ナビゲーションボタンを押しながらキーワードを選ぶ方法なので、これも、パソコンやスマホに慣れた人にはストレスかもしれませんね。

『車中泊の旅』の音声検索結果の画面

さて、もうひとつ、今度はリモコンに向かって『車中泊の旅』と話しかけてみました。
すると例によって音声認識が動作し、候補が出てきました。『車中泊の旅』のほうを選択してみます。

YouTube.comを選択

検索結果に対応するアプリは3種類みたいですね。 ではまずYouTube.comを選んでみましょう。

検索結果の動画一覧画面

動画の一覧が出てきました。 別の検索キーワードの候補なども表示されています。

もちろん、候補の動画を選択すると動画が始まります。早送りや一時停止なども普通のリモコンと同じように使って楽しめます。

リモコンの「戻る」ボタンの位置では、リモコンの『戻る』ボタンでさっきの画面に戻り、今度はSILKアプリを選んでみましょう。

SIKLアプリを選択
『車中泊の旅』に対するインターネット検索結果の画面

インターネットで『車中泊の旅』と検索したときの画面が出てきました

動画ではなく、普通に情報を探すネット検索の場合は、これを使えば良いです。

使ってみた感想 まとめ

テレビをパソコンの画面と同じようにしてインターネットを閲覧することはできるけれど、普通のwebサイト、例えば楽天市場とかYahoo!JAPANのような、自分でどんどんリンクをクリックして移動することが前提のサイトを見ることは、マウスのような装置がないため不便さを感じます。

やはりこれは動画や画像を楽しむための機器なのです。 AmazonビデオやYouTubeなどの動画や、映画・映像を楽しむには十分満足できるものでした。


ちなみにAmazonのレビューなどにはYouTubeが2018年1月からこれでは見られなくなった・・・なんてことを書いている人が複数おりますが、そんなことないですよ。

少なくともうちの場合は搭載されているYouTube.comのアプリでも見られるし、仮にそれができなくなっても、ブラウザアプリのSILKでYouTubeにアクセスすることで、普通にパソコンでYouTubeを見るようにして楽しめます。

パソコン無しでネット動画が見られることから、パソコンが無い、あるいは使えない場合は重宝するんじゃないでしょうか。
うちの場合は妻がパソコン苦手なので、これでYouTubeを楽しんでいるようです。

Fire TV Stick 第3世代

< 楽天市場 >

Amazonで購入はこちら



 自分で住処を作れるようになろう!


動画でわかる建物作りのDIY
DVD3枚組


< Yahoo! ショッピング 3973円>

DIYで本格的な木造建物を作る方法を、動画で詳しく解説したDVDです。 私の作品です。
ご自分で家を建てるために、きっとお役にたつと思います。



ホーム

こんな記事も読まれています

パソコンの画面をテレビで見る方法 テレビコンセントの設置とアンテナ線の配線

ご存じでしたか?
kindleunlimitedで読めるDIY関連の本
木造建物の作り方DVD

kindleunlimitedで読めるDIY関連の本