仕上げ・完成
あともう一息 外側を塗装して、内装を仕上げれば完成です。

内装もすべて無垢のスギ板貼り。 物置小屋なので断熱材はありません。

床板は、12ミリ厚の構造用合板を下地として、その上に12ミリのスギ板

物置なので棚をつけます。
奥行き56cm、長さ2mの棚を4段。 一番上の棚は長さ2m50cm

棚が出来ました。
昔の鉄道寝台車(2等)とほぼ同じサイズです。 ということは宿泊可能・・(笑)

左側3分の1は棚を作らず、長いものを縦に置いて保管するスペースにしました。
例えば高枝切りノコは長さが2m40cmもありますが、余裕で収納できます。

外部の塗装
着色防虫防腐剤を塗っています。色は、小屋本体にはライトオーク
破風・鼻隠しと、玄関引き戸回りのトリミング材はアースホワイト
丸太柱はクリア塗装です。

間伐材を製材した角材のうち、大きく割れの入ったものなどを使い、ものすごく頑丈なウッドデッキ(玄関前の踏み台)にしました。
完成!



引き戸をあけてみたところ

小窓には裏側からアクリルガラスを取り付けました。

一冬越して、春になりました。